11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鎌ヶ谷市議会 2021-06-25 06月25日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

3点目は、事業実施に当たって、事業対象者数見込み実績との差や契約差金等が発生することを想定し、事業費で約4億1,000万円、一般財源で約2億4,000万円の事業を計画いたしました。 4点目は、実施計画令和3年度当初予算計上事業に加え、予備費等で執行している少額事業を盛り込むなど、幅広く検討したところでございます。 ○議長泉川洋二議員) 再質疑を許します。

鎌ヶ谷市議会 2020-09-29 09月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

2点目は、事業実施に当たって、一部事業の不採択や事業対象者数見込み実績との差、また契約差金等が発生することを想定し、国から提示があった交付限度額約8億円を上回る総額11億8,000万円以上の事業を計画いたしました。3点目は、実施計画令和2年度予備費等で執行している少額事業を盛り込むなど、幅広く検討いたしました。 

松戸市議会 2020-09-28 09月28日-06号

介護保険会計については、要支援1・2の対象者介護保険から外して、ボランティアなど経費の安い自治体の地域支援事業へと松戸市は先陣を切ってこの事業に取り組みましたが、状態が低下して要支援から要介護になる人が増え、事業対象者数は毎年減少しています。保険料は強制的に徴収されながら、必要な介護サービスは受けられなくなるという介護保険制度であり、この認定に反対といたします。 

鎌ヶ谷市議会 2020-06-26 06月26日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

2つ目は、事業実施に当たって、事業対象者数見込み実績との差や、契約差金などが発生することを想定し、国から提示があった交付限度額、約3億円を上回る総額4億円以上の事業を計画いたしました。3つ目は、実施計画令和2年度予備費等で執行している少額事業を盛り込むなど幅広く検討いたしました。 

富里市議会 2014-06-06 06月06日-03号

平成23年度のいわゆる一次予防事業対象者数ですね。それと、その方々の中で運動器が原因とする割合と、一次の方々の対応はどのようにされていますか。 ○議長鈴木英吉君) 中川健康福祉部長。 ◎健康福祉部長中川光男君) 先ほどちょっと誤解して答弁いたしましたが、前回のチェックリストにつきましては、案内を通知いたしました1,631名のうち、筋力等の衰えを感じる方が4割近くございました。

香取市議会 2010-09-17 09月17日-06号

次に、委員中より「子供医療費補助事業について、事業対象者数医療費支払いを県と同様にできないのか」との質疑に対して、「この事業はゼロ歳から小学校6年生までが対象者となり、8,163人となります。ゼロ歳から小学校3年までは県事業として受給券が発行され、それを医療機関で使用することにより支払いをすることはありません。

千葉市議会 1998-12-11 平成10年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1998-12-11

まず,地域振興券交付事業対象者数でございますが,データの抽出に手作業を必要とするほか,年金受給者などは国からのデータが必要となるため,正確な対象者数は,現在,関係部局によりその把握に努めているところでございますが,推計で申し上げますと,現在のところ,中央区4万3,000人,花見川区4万3,000人,稲毛区3万7,000人,若葉区3万8,000人,緑区2万8,000人,美浜区2万8,000人で,合計で

  • 1